【Web】『中小企業のテレワーク導入を考える 経営者のリアル意識』
我が国におけるテレワーク推進を長く主導してきた一般社団法人日本テレワーク協会様による、意欲的な記事企画『中小企業のテレワーク導入を考える 経営者のリアル意識』の取材・執筆に協力させてもらいました。(お話をお聞かせいただいたのは、株式会社アトリウム代表取締役会長 竹井英久様)。
新型コロナウイルス感染症対策ために人的接触を減少させる切り札として、注目を集めているテレワーク。しかし、これまでなじみのなかった働き方を急遽導入しなければならなくなり、企業側も従業員も手探りでその運用方法を探っている面もあります。
今回の記事は、取材時期が新型コロナウイルス感染症の流行拡大や緊急事態宣言よりも、少し前(3月中旬)だったために、その後の状況を反映していない面はありますが、企業がテレワーク導入・運用を進めていく上でのさまざまなな示唆が得られるのではないかと思います。テレワークにご関心のあるかたには、ぜひご一読いただければと思います。
上記ページからのリンクはPDFファイルになっています。Webページ版は下記です。
ネクストリード株式会社

中小企業のテレワーク導入を考える経営者のリアル意識#01【前編】 | ネクストリード株式会社
中小企業を日々陣頭指揮している経営者の方々から、テレワークや働き方改革に対する率直なお考えをお聞きかせいただこうというのが、本連載の企画です。
ネクストリード株式会社

中小企業のテレワーク導入を考える経営者のリアル意識#01【後編】 | ネクストリード株式会社
「テレワークや働き方改革に対して、中小企業経営者たちは、正直なところどのように考えているのだろうか? その"リアルな意識"を知りたい」というのが、本連載企画の発端です。